mitログ

学習ノート代わりに学んだことをまとめるためのブログです。

心理学的な用語の勉強

チームビルディングやコーチングについて人から聞いてわからなかった単語を色々と調べたので 今週新しく知った単語を雑にまとめています。

学習した単語

ディスカッション/ダイアログ

  • ディスカッション:議論。効率的な合意。誰かが勝つ(誰かが負ける)。
  • ダイアログ:対話。相互理解。新しいアイデアを生む。

メモ:ダイアログのファシリテータースキルはどうやって伸ばすのか。

ティーチング/コーチン

  • ティーチング:一方向の指導。
  • コーチング:双方向のコミュニケーション。相手の選択肢を引き出す。

メモ:課題の内容や相手の能力に応じて、適切な使い分けが必要。

傾聴

  • 受動的傾聴:耳を傾ける
  • 反映的傾聴:話の要約を伝える
  • 積極的傾聴:相手の立場、気持ちに深く共感

メモ:絶対ダメ⇒アドバイス・説得・話を遮る・言葉をかぶせる・話を誘導(自分のためだけに聴く)

内発的動機と外発的動機

  • 内発的動機:自身の興味から生まれ、達成することで満足感を得る。もっと欲しくなる
  • 外発的動機:お金や評価のため。GOALがあり継続が難しい。

メモ:外発的動機⇒内発的動機へのシフトがうまいこと出来たらおいしい。

ヤーキーズ・ドットソン の法則

  • コンフォートゾーン:居心地のよい状態。
  • ラーニングゾーン:適度なストレス。定期的に学びコンフォートゾーンを増やすことで成長できる。
  • パニックゾーン:過度なストレス。生産性悪化。

メモ:それぞれのゾーンからどうやってラーニングゾーンに導くか。

タックマンモデル

  • 形成期:チーム形成直後。そよそよしい。価値観がバラバラ。
  • 混乱期:意見のぶつかり。対立。
  • 統一期:共通規範やそれぞれの役割が明確。自分がなにをやるべきかがわかる。
  • 機能期:リーダー不在でもメンバーの自律ができる。結束。相互サポート。

メモ:混乱期の乗り越えをサポートするために必要なスキル⇒チームビルディング、ファシリテーション

成功の循環モデル

  • グッドサイクル:関係の質を高めることから。
  • バッドサイクル:結果主義。

メモ:前の会社にいたころはバッドサイクルに思い当たることがしばしば。バッドサイクルからグッドサイクルに転換するためには何が必要か。

ヴァルネラビリティvulnerability

メモ:奥が深そうで意味をとらえきれていない感。

今後の課題

  • 「対話」スキルを伸ばすためにはどうすればよいか(現状は苦手)
  • ファシリテーターに必要な観点やスキルの伸ばし方が気になる
  • ティーチングとコーチングの適切な使い分けをどう学ぶか(実践あるのみ?)