mitログ

学習ノート代わりに学んだことをまとめるためのブログです。

転職後、最初の1カ月にやったこと(メンタル編)

長くなりそうだったので、「メンタル編」「スキル編」に分けようと思いました。 まずは「メンタル編」です。

自分を騙す

こんな優秀なエンジニアだらけの素敵な環境で働けてラッキー♪ みんなに迷惑かけるけど、自分の成長のために好きなだけ勉強させてもらおう!

と、自分を騙すことにしました。

本当は上記のような考え方がとても嫌いです。 けれど、このままではずっとネガティブなことばかり考えていては、自分の行動を全て否定してしまい、動けなくなってしまう、と思いました。

そこで上記の考えを好き嫌いの軸で考えて、嫌いだからやりたくない、という自分を騙すことにしました。 積極的に上記の考えになることで、ポジティブに行動ができるようになり、迷惑をかけない存在に到達することへの近道と考えたためです。

自分を正しく評価をする

自分を騙し、日々を過ごしながらほんの少しできることが増えてきました。

自分ができることなんて、もちろん周りの優秀なエンジニアと比べると意味のないような些細なことばかりです。

そうやって自分のしたことに対して価値を見出さないことで、毎日が辛いのであれば比べなければ良い。相対評価の癖をやめて、絶対評価をすることにしました。

どんなに小さなことでも自分がしたことに対して評価をするために、自分がしたことを文字に書き起こしました。

「分からない」が言える環境を作る

私は新卒の頃に質問をすることにあまり抵抗がない方でした。

自分が社会人として何の力もないことを理解した上で、今自分が分からないことを無くしておくことで今後きっと会社に貢献できるだろう、自分が質問をすることは会社・自分の双方の利益だと考えたからです。

けれど、今回は違いました。

自分をさらけ出す

恥ずかしがる自分を知る

周りがあまりに優秀なエンジニアだったので、私もきっと優秀なエンジニアを期待されているのでは、と考えてしまいました。 そのため、自分をさらけ出すことに恥ずかしさを感じました。

そのため(私が勝手に考えた)周囲からの期待を裏切りたくないと思ってしまい、下手な質問ができずにいました。

新卒の頃の自分と比較し、会社の利益より自分の感情を優先してることに気づきました。 しかし、このままでは会社に何の貢献もできないまま去っていくことになる、と思いました。

スキルが低いことを周知の事実にしてしまう

わからないこと、出来ないことを言うことにしました。

自分から周囲の期待値を落とすことで、私は「何の力もないこと」自他共に理解した上であれば、恥ずかしがるものはなくなります。

例えば

CSSを書いたのは今日が初めてです。」

「このファイルに書かれていることが1行目から全部理解できていません。」

みたいなことを積極的に発信するようにしました。(もちろんとても辛かったです)

チームメンバーを信じる

教育担当がいないことへの不安

新卒と違って中途入社なので、チームメンバーに私を育てる義理はありません。

まずチームに参画した際に、誰に質問すれば良いか聞いてみましたが、チームメンバーの誰にきいても大丈夫だよ、と言われました。

しかし、担当が明確になっていないことにより、私のような出来ない人の面倒をみるようことを貧乏くじのように感じているメンバーがいたらどうしよう、と不安に思いました。

相手に「質問していいよ」と言わせる

私はエスパーではないので、会話というコミュニケーションでしか知りえる方法はありません。

チームメンバーが全員そろっている場で「自分が質問をすることで、迷惑だと感じている人がいるのではないかと不安に思う」と言いました。 どんな時に質問をしても迷惑でないか、どんな粒度・タイミングなら問題がないか、などを聞きました。

その時に「今のままの質問ペースでいい」「細かなことまで聞いてくれて良いと思っていた」等、メンバーが言ってくれた肯定的な言葉を信じることにしました。 (ここでも言葉の裏を探ろうとしたり、メンバーを疑おうとする心は不要のため、「自分を騙す」ことにしました。)

たくさん愚痴を言う

自分の感情の整理のため、家族や友人にたくさんの弱音を吐きました。

真摯に耳を傾けて、時にはアドバイスをくれるような関係の人がいることは、本当に有難いと思っています。

愚痴を言い続けることがないよう、その人たちのためにも、はやく現状を改善するための行動しないとと思いました。


メンタル面への取り組みについては以上です。

次はスキル不足を補うために取り組んだことについて書きたいと思います。